生産性向上は必至
少子化は受け入れざるをえないでしょう!子供を増やすためのありもしないミラクルな手段探しはやめましょう。少子化前提で対応策を考えましょう。建設的な気がします。答えは簡単、ひとりあたりの生産性を上げればOK!
無駄を削って生産性を上げれば成長を維持することができるかもしれません。幸い、時期を合わせるようにコンピュータネットワークの技術革新が進み、AIも新しいステージに入ったようで、人の労働の自動化は必至のようです。環境は悪くない気がします。
気がかりなことがあります。かつて生産性向上に必死で取り組んで成果を上げた多くの工場が消えていきました。それに比べて生き残った職業の生産性が高いとはいえない気がします。生き残るには生産性なんか必要ないと言うことにならないでしょうか?生産性を上げる必要な職業とそうでない職業があって、生産性はある職業だけに要求されるのでしょうか?ここにも欺瞞がなにか潜んでいそうな気がします。生産性の向上は必至と唱える人がいますが、果たして自分の生産性を正しく認識できているかどうは定かじゃありません。
登録:2021-08-20 23:17
更新:2022-10-07 13:17
by りんご89円