Microsoft Entra ID がわからないTTの巻
Static Web Appsでなにもしなくても最初から使えるようになっている認証プロバイダ Azure Active Directory っていったい何?を確認しようとして迷路に入り込みました。Azure Active Directoryは Microsoft Entra ID に名称が変更になったそうです。Entra IDをググるとたくさんの解説ページが見つかります。解説はわからないことはないです。ですが、EasyAuthのログインとの関係は解明されません。というかむしろ混乱が押し寄せてくる気がします。
知らずに使っていましたが、TeamsやMicrosoft365のテストやAzure Portalの管理などで使っていた自分のEntraID(異なるディレクトリでのユーザー登録)が都合4つもあることがわかりました; /.auth/login/aad でログインしたとき、私はいったいどのIDでログインしたのでしょうか? どのIDでもログインできるのでしょうか? MicrosoftアカウントとEntraIDの関係は? 作成しようとしているアプリのログインにEntraIDは使えるのでしょうか? このアプリにEntraIDでログインするのは妥当な選択なのでしょうか? の明確な答えにたどり着く道筋がいまのところよく見えていません。はたしてこの霧は晴れるでしょうか...
登録:2024-08-21 01:52
更新:2024-08-21 16:35
by nasu38yen