Blazorに移植してみた

当ブログをBlazorで書き換えてみました。Nuxtって何?から始まった評価サイト作成の旅、Nuxt→Next→そして、Blazorにやってきました。イイネ!良いと思います→Blazor

巷の人気は、Next>Nuxt>>Blazorみたいな感じだと思います。私の評価はきれいに逆に並んでしまいました。もちろん、私がC#やASP.NETに慣れているためということを差し引かないとなりませんが、だとしても、シンプルにわかりやすい気がします。ステートを管理するのであれば単純にオブジェクトを意識した方がわかりやすくなるんじゃないでしょうか?しらんけど;

かつてSilverlightのとき、当時はまだWebAPIはありませんでしたがデータサービスWebは必要でした。Blazor Serverはそれがいりません。フロントがなんだろうがWebAPIは必須でしょ!と思っていた頭にはガツンときました。すぐには馴染みませんが、これがちゃんと動くなら、これでいいと思います。少なくともこのブログは問題なく動くようです。適用できる/できないの境はSignalRセッションの課題になりそうです。膨大なアクセスをこなすサービスでなければ、つまり、ぼちぼちなアクセスのサイトであればこれで良いのです。例えば、中小企業の社内業務アプリ的なものをWebアプリ化するのであれば、Blazor Serverでサクッと作るのがよいかもしれません。

登録:2023-03-08 14:28
更新:2023-03-08 17:21
by nasu38yen
Copyright (C) 2014 Stadio Peace All Rights Reserved.