Nuxt Studio なにそれ?CMSらしい

ぽっちサイクリングクラブ主催のnasuです。今度、うちのクラブの交流サイトを立ち上げることになりました。ひとりで交流とはハテ?は置いておいて、サクッと作ってみましょう。https://nuxt.studio/ にGithubアカウントでログインして、Create Projectして、Deployすれば、はい希望のクラブサイトが爆速でスタートしました。nuxt.studioでサイトを作成して、編集して、公開をしたわけです。というわけで、nuxt.studioは、CMSというわけです。というか、Site Management Application ですね。

CMS=Wordpress とう感覚でいたので、最初これがいったいなにかをにわかに理解できませんでした。たしかに、作成/編集/公開という機能がサイト毎に必要なわけではないです。サイトのPageをドキュメントと考えれば、その格納庫にDBではなくてGithubを使うのも理にかなっている気がします。Create Projectしたときに、Githubに登録されるのは、Nuxt/ContentなProjectのリポジトリですが、とりあえず、nuxt.studioの作業でnuxtを意識する必要はなくて、ただ単にCMSと理解して使えば良いようです。ホストはGithub Pagesでこれもまたそれで良いでしょう。

さて、コンテンツの編集をブラウザ上の(Notionライクな)エディタで行いたい!という要求がなければ、つまり、VSCodeでMarkDownを書くのを厭わなければ、nuxt.studio は必要ありません。なのですが、爆速サイト作成ツールとして、合理的CMSとして、今後の可能性を感じます。そうゆうところが、ナウでヤングな同好会メンバーに刺さることもありえるかもしれません→GitベースCMS

登録:2025-01-16 01:16
更新:2025-01-16 02:45
by nasu38yen
Copyright (C) 2014 Stadio Peace All Rights Reserved.